商品説明
商品詳細
■製造年代:1952年
■ブランド:ロレックス レディース
■ダイアルカラー:シャンパンゴールド
■バンド素材 :ワニ型押し新品社外
■ケースサイズ:約24mm {リューズ含まず}
■ムーブメント:CAL1130
■日差;+2秒{テスター平置き計測}
■シリアル:878***
■仕様:自動巻き日付
■防水:日常生活防水
当店オリジナルケース付き
日付早送り、ハック機能無し
コンディション
オーバーホール済み、ケース新品仕上げ済み、の大変綺麗な商品です。
検品段階での日差は 平置きテスターで+2秒前後で快調に動作しております。
風防交換済みで綺麗です。
文字盤も綺麗です。
メンテナンス済みですので、安心して即着用できる商品です。
保証
当店保証6ヶ月
オススメポイント
【時計の最高峰・K18金無垢ケース】
【クサビインデックス】
【アルファ針】
この顔が堪らくイイ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
せっかく安く買ったのに、
後のメンテナンス代に何万も掛かった?
購入して1ヶ月後に動かなくなった?
★★★ご安心ください★★★
完全整備オーバーホール済。
ケース新品仕上げ済み。
風防交換済み。
裏蓋・竜頭パッキン交換済み。
安心・即着用OKの商品です。
当店保証6ヶ月
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ロレックスのスタンダードモデルとして人気の高いオイスターパーペチュアル、自動巻きです。
グローバルスタンダードとなったロレックスの名声を確立した3大要素、オイスター、パーペチュアル、クロノメーター。
ロレックスの高い技術力と先進性、ベーシックで完成されたスタイルは世代を超えて愛され続けています。
精密なムーブメントを水気や不意の衝撃から守るために開発されたオイスターケースやねじ込み式のリューズ、
スクリューバックなど、高価で質の高いパーツをふんだんに使用したこのオイスターは、
1950?80年代の長きにわたりロングセラーとなったロレックスの人気モデルです。
「アンティーク時計の価値はどこにあるのか?」
これこそまさに持つ人の「価値観次第」といわざるを得ない。
またコレクターと一般の使用者ではその価値観も違ってきて当たり前であろう。
コレクターの場合希少性・ブランド・年代・機械キャリバーなどもあげられるが、
普通の使用者や購入者からすれば、機械だけあっても、ケースが無いとか。
ケースのいたみや文字盤のいたみ、毎日つけて使用するには目を覆うものは、
当然誰しも買おうとは、思わないはずである。
『現在では、きちんと整備されていて、見た目にはアンティーク感のある、
味のある腕時計のほうに、人気がかたむいているようです』
★★★1952年の出来事[昭和27年]★★★
★★★1952年(昭和27年)出来事★★★
大卒初任給(公務員)6.500円 高卒初任給(公務員)4.600円
牛乳:14円 かけそば:17円 ラーメン:25円 喫茶店(コーヒー):30円
銭湯:12円 週刊誌:25円 新聞購読料:280円 映画館:120円
■白井義男が日本人初のボクシング世界チャンピオン
■東京・青山に日本初のボーリング場が開場
■硬貨式の公衆電話が登場
■国会中継の放送がスタート
■手塚治虫「鉄腕アトム」、月刊誌「少年」に連載開始
■日米安全保障条約が発効
■民放ラジオ局の開局ラッシュ
■第15回ヘルシンキオリンピック開催
■国立近代美術館開館
■北海道十勝沖でM8.2 の十勝沖地震が発生(死者28名)
■もく星号墜落事故(搭乗員37人全員死亡)
.
1952年(昭和27年)流行したファッション・髪型■夏に新素材の透け透けナイロンブラウス
■透明ビニールレインコート
■トッパーコートが流行
■プリーツスカートが流行
.
1952年(昭和27年)新商品・ヒット商品■バイク カブ(ホンダ)
■文房具 SYC-10(山田興業)
■シームレス・ストッキング(厚木編織)
■酔い止め薬 トラベルミン(エーザイ)
■玩具 クラッカーボール
■玩具 セダン型自動車
.
1952年(昭和27年)新食品・ヒット食品■森永ホモ牛乳(森永)
■魚肉ソーセージ(日本水産)
■お茶づけ海苔(永谷園)
■ミルキー(不二家)
■バンビキャラメル(池田製菓)
■フエガム(コリス)
■英字ビスケット(東京製菓)
.
1952年(昭和27年)流行語■エッチ (小説「白い魔魚」で取り上げられたのをきっかけに流行語となった)
■火炎ビン (牛乳ビン、ラムネビンなどに、硫酸、ガソリンなどをつめたもの)
■恐妻 (戦後の女権拡大で強くなった妻に夫が頭の上がらないこと)
■パンマ (女性マッサージ師で、売春も兼ねることから、「パンパン」と「あんま」を合成した呼び名)
■風太郎(プータロー) (日雇い労務者のこと、風の吹くにまかせた生活態度から)
■見てみてみ 聞いてみてみ (朝日放送の街頭録音での司会で使ったもの)
.
1952年(昭和27年)ベストセラー■新唐詩選(吉川幸次郎)
■人間の歴史 2
■ニッポン日記 上・下(マーク・ゲイン)
■千羽鶴(川端康成)
■生きている日本史
■三等重役(源氏鶏太)
■昭和文学全集 横光利一集
■泣き虫記者(入江徳郎)
■丘は花ざかり(石坂洋次郎)
おすすめ商品
-
1962年 アンティーク グランドセイコー ファースト J14070 手巻 14GF CAL3180 希少 ヴィンテージ【OH済】
498,000円(内税)
-
1964年製 キング セイコー アンティーク 442000 盾メダル 初期型 希少 カマ付き AGF 手巻 2ndモデル 44KS ヴィンテージ【OH済】
134,000円(内税)
-
1999年 オメガ 3572.50 スピードマスター プロフェッショナル クロノグラフ 裏スケ 手巻き 【ポストヴィンテージ】【OH済】
578,000円(内税)
-
1962年 アンティーク ロレックス デイトジャスト 1603 アルファ針 出べそバックル 希少 歩度証明書 ヴィンテージ 箱ギャラ 紙タグ【OH済】
893,000円(内税)
-
1963年 グランドセイコー 43999 アンティーク 獅子メダル 希少 クロノメーター CAL430 ヴィンテージ【OH済】
248,000円(内税)
他の商品を探す