商品説明
商品詳細
■ ブランド名:セイコー
■ 商品名:セイコーマチック ウィークデーター
■ 型番:6218-8970
■ 年式:1964年製造
■ ケースサイズ:約37mm(リューズ除く)
■ ケース素材:ステンレス
■ ベゼル素材:ステンレス
■ ガラス素材:プラスチック
■シリアル:45*****
■ 文字盤:シルバー
■キャリバー:6218A
■ムーブメント:自動巻き35石
■仕様:非防水
■当店オリジナルケース付
コンディション
完全オーバーホール済み。
動作確認調整済みのムーブメントはテスター計測+3秒と大変快調です。
ケース磨き済みですので綺麗ですが経年によるスレはお許しください。
風防・文字盤とも肉眼で見る限り綺麗です。
オーバーホール済み、精度も抜群、即お使い頂ける商品です。
保証
当店保証6ヶ月
オススメポイント
1964年と言えば?
第18回オリンピック東京大会開催、
その年に製造されたセイコーマチック
【2020年東京オリンピック開催】
【ドルフィン針】
【1963年〜製造独楽マーク入】
【個性的な顔・3時位置日付・6時位置曜日】
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
せっかく安く買ったのに、
後のメンテナンス代に何万も掛かった?
購入して1ヶ月後に動かなくなった?
★★★ご安心ください★★★
完全整備オーバーホール済
ケース磨き済み。
裏蓋・リューズパッキン交換済み。
安心・即着用OKの商品です。
当店保証6ヶ月
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
文字板ですが、12時下の“独楽マーク”
6時位置の曜日表示窓が1960年代のデイデイト付き時計の特長でもあり、
文字板の表情をバランス良く引き締めています。
発売当初は6時位置に曜日窓を配置するのに賛否両論がありましたが、今となっては6時位置の曜日窓が
個性的でこの時計のデザインをよりハイセンスなものにしてくれていますよね。
手巻き機能の無い純粋な自動巻モデルですが、日付の早送り機能も搭載した非常に実用的な一本です。
「アンティーク時計の価値はどこにあるのか?」
これこそまさに持つ人の「価値観次第」といわざるを得ない。
またコレクターと一般の使用者ではその価値観も違ってきて当たり前であろう。
コレクターの場合希少性・ブランド・年代・機械キャリバーなどもあげられるが、
普通の使用者や購入者からすれば、機械だけあっても、ケースが無いとか。
ケースのいたみや文字盤のいたみ、毎日つけて使用するには目を覆うものは、
当然誰しも買おうとは、思わないはずである。
『現在では、きちんと整備されていて、見た目にはアンティーク感のある、
味のある腕時計のほうに、人気がかたむいているようです』
★★★1964年の出来事[昭和39年]★★★
★★★1964年{昭和39年}の出来事★★★
物価:
タクシー(基本料金) 100円
東海道新幹線(東京〜大阪) 2.480円
大卒初任給 21.190円
史上最大規模の第18回オリンピック東京大会開催
日本の金メダル16個で米ソに次いで3位10.21
東京五輪男子マラソンでエチオピアのアベベ・ビキラ、2時間12分11秒の世界記録で優勝し五輪2連覇
「裸足の王様」10.23
東京オリンピックで、女子バレーボールの日本チーム、金メダルを獲得
「東洋の魔女」
佐藤内閣成立 ソニー、家庭用テープレコーダーを発売テレビ忍者部隊月光 忍びの者 幕末 それからの武蔵 風のフジ丸 6.7 ひょっこりひょうたん島 4.6 トムとジェリー王貞治、55号ホームランの日本新記録
02.25
カシアス・クレイ(モハメド・アリ)、ソニー・リストンを7ラウンドTKOで倒し、世界ヘビー級タイトルを獲得
「蝶のように舞い蜂のように刺す」が流行語に
おすすめ商品
-
1962年 アンティーク グランドセイコー ファースト J14070 手巻 14GF CAL3180 希少 ヴィンテージ【OH済】
498,000円(内税)
-
1964年製 キング セイコー アンティーク 442000 盾メダル 初期型 希少 カマ付き AGF 手巻 2ndモデル 44KS ヴィンテージ【OH済】
134,000円(内税)
-
1999年 オメガ 3572.50 スピードマスター プロフェッショナル クロノグラフ 裏スケ 手巻き 【ポストヴィンテージ】【OH済】
578,000円(内税)
-
1962年 アンティーク ロレックス デイトジャスト 1603 アルファ針 出べそバックル 希少 歩度証明書 ヴィンテージ 箱ギャラ 紙タグ【OH済】
893,000円(内税)
-
1963年 グランドセイコー 43999 アンティーク 獅子メダル 希少 クロノメーター CAL430 ヴィンテージ【OH済】
248,000円(内税)
他の商品を探す