商品説明
商品詳細
■製造年代:1972年
■ブランド:ロレックス・デイトジャスト
■ダイアルカラー:ゴールド
■バンド素材 :バンビ社製ワニ型押し新品
■型番:1601
■ケースサイズ:36mm
■日差;+10秒{テスター平置き計測}
■シリアル:350****
■仕様:自動巻き。日付
日付早送り機能無し、
コンディション
完全整備オーバーホール済み、新品仕上げ済みの大変綺麗な商品です。
検品段階での日差は 平置きテスターで+10秒前後で快調に動作しております。
風防交換済み。
パッキン交換済み。
ケース新品仕上げ済み。
ローター芯交換済み。
防水テストOK{3気圧}
文字盤も肉眼で見る限り大変綺麗です。
完全整備済みですので、安心して即お使い頂ける商品です。
保証
当店保証6ヶ月
オススメポイント
【アップライト文字盤が新鮮】
【貴方のバースデーウォッチかも?】
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
せっかく安く買ったのに、
後のメンテナンス代に何十万も掛かった?
購入して1ヶ月後に動かなくなった?
★★★ご安心ください★★★
完全整備オーバーホール済。
風防交換済み。
パッキン交換済み。
ケース新品仕上げ済み。
ローター芯交換済み。
防水テストOK{3気圧}
安心の即着用OKの商品です。
当店保証6ヶ月
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
オイスター→防水機能、パーペチュアル→自動巻、デイトジャスト→瞬時日付変更機能?
のロレックス3大売り看板を備えたロレックスの王道モデル。
Ref.1601は1950年代末〜1970年代末までの
ロレックスのサクセスストーリーを支え続けた銘機で、
1960年代末をターニングポイントとして、
ハック機能の有無が見られるが、
勿論この商品はハック機能付きである。
新しいロレックスもいいが・・・・
レトロな1601着けているだけで
ロレックスの栄光の歴史を腕に着けている感じがするはずである。
「アンティーク時計の価値はどこにあるのか?」
これこそまさに持つ人の「価値観次第」といわざるを得ない。
またコレクターと一般の使用者ではその価値観も違ってきて当たり前であろう。
コレクターの場合希少性・ブランド・年代・機械キャリバーなどもあげられるが、
普通の使用者や購入者からすれば、機械だけあっても、ケースが無いとか。
ケースのいたみや文字盤のいたみ、毎日つけて使用するには目を覆うものは、
当然誰しも買おうとは、思わないはずである。
『現在では、きちんと整備されていて、見た目にはアンティーク感のある、
味のある腕時計のほうに、人気がかたむいているようです』
★★★1972年の出来事[昭和42年]★★★
★★★1972年{昭和42年}の出来事★★★物価:
葉書 10円
封書 20円
とうふ(1丁) 40円
レコード(EP) 500円
大卒初任給 49.900円 日本列島改造論 田中角栄、05.15
沖縄本土復帰
沖縄県発足
沖縄返還の記念式典 民間サラリーマンの平均年収、初の100万円台に グアム島で、元日本兵の横井庄一(56)が発見され、救出02.02
元日本兵の横井庄一、「恥かしながら」と28年ぶりの帰国 浅間山荘事件
軽井沢で、連合赤軍の5人が河合楽器浅間山荘の管理人の妻を人質にたてこもる第11回冬季オリンピック札幌大会開催
日の丸飛行隊大活躍02.06
札幌オリンピックの70m級ジャンプで金・銀・銅(笠谷幸生・金野昭次・青地清三)を独占 大相撲名古屋場所で、高見山、外国人力士として初優勝
第20回オリンピックミュンヘン大会開幕
全日本男子バレーボールチーム、金メダルを獲得
大古 誠司、木村 憲治、佐藤 哲夫、嶋岡 健治、中村 祐造、西本 哲雄、
猫田 勝敏、野口 泰弘、深尾 吉英、南 将之、森田 淳悟、横田 忠義
おすすめ商品
-
1962年 アンティーク グランドセイコー ファースト J14070 手巻 14GF CAL3180 希少 ヴィンテージ【OH済】
498,000円(内税)
-
1964年製 キング セイコー アンティーク 442000 盾メダル 初期型 希少 カマ付き AGF 手巻 2ndモデル 44KS ヴィンテージ【OH済】
134,000円(内税)
-
1999年 オメガ 3572.50 スピードマスター プロフェッショナル クロノグラフ 裏スケ 手巻き 【ポストヴィンテージ】【OH済】
578,000円(内税)
-
1962年 アンティーク ロレックス デイトジャスト 1603 アルファ針 出べそバックル 希少 歩度証明書 ヴィンテージ 箱ギャラ 紙タグ【OH済】
893,000円(内税)
-
1999年 ロレックス エクスプローラー1 14270 A番 ダブルロック 純正ケース【ポストヴィンテージ】【OH済】
868,000円(内税)
他の商品を探す