商品説明
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【特別セール商品】
貴方のバースデーウォッチかも?
1本は持っておきたい日本の逸品。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
言わずと知れた日本の代表ブランド、キングセイコー1970年製・諏訪精工舎製造。
ハイビート化により精度を高めていく中で出されたムーブメントですよね。
金色ケースに白文字盤、SEIKOを象徴するデザインがほぼ完成しており、
それが今も脈々と受け継がれているということですね。
廃盤キングセイコー{KS}ロゴ、今がねらい目ですよね。
■製造年代:1970年{昭和45年}
■ブランド:キングセイコー ハイビート
■ダイアルカラー:ホワイト
■バンド素材 :ワニ型押し{新品}
■バンド幅:18mm
■ケースサイズ:37mm
■ムーブメント:CAL5625Aセイコー 自動巻
■日差;+5秒{テスター平置き計測}
■シリアル:0N2***
■型番:5625-7000
■仕様: 秒針規正装置
■3か月保証
★★★1段引きで日付の早送り★★★
★★★手巻き機能付き★★★
KSの特殊機能をご紹介。
遅進調整は裏蓋を開けて直接ピンセットで行うのが普通ですが、バンド接合部6時位置にネジ蓋があり、
そこから調節が出来ます。
1ピースケースは裏蓋が無いのでムーブメント(テンプ)を出すのも一苦労。分解せずに
簡単に調節出来るような配慮なんですね!KS HI−BEATのみに搭載された特殊機構
ですネ!
【コンディション】
検品段階での日差は 平置きで+5秒前後で快調に動作しております。
文字盤は、綺麗です。
風防はルーペで見ると薄い小傷が、有りますが肉眼ではあまり気になりません{個人差有り}
ケースは、10時側ラグ付け根に打ち身傷がございます。
裏蓋KSマークは、綺麗に残っています。
オリジナル・キングセイコー年月を考えますと、大変綺麗で、即お使い頂ける商品です。
★★★1970年・昭和45年出来事★★★
物価:
食パン(1斤) 50円
大卒初任給 37.400円
03.14
大阪で日本万国博覧会(大阪万博、EXPO'70)開催(3月14日〜9月13日)
万博のシンボル「太陽の塔」
最多入場は、9月5日(土)の83万人で救急車191回出動
最混雑パビリオンは、月の石を展示したアメリカ館
11.25
三島由紀夫(45)ら、市ケ谷の陸上自衛隊東部方面総監部に押し入り、演説を行ったあと割腹自殺
03.22
中山律子、第1回全日本プロボウリング選手権優勝
05.25
黒い霧事件
プロ野球八百長事件で西鉄の3選手が永久追放に
10.22
大場政夫、WBA世界フライ級チャンピオンに
おすすめ商品
-
1962年 アンティーク グランドセイコー ファースト J14070 手巻 14GF CAL3180 希少 ヴィンテージ【OH済】
498,000円(内税)
-
1964年製 キング セイコー アンティーク 442000 盾メダル 初期型 希少 カマ付き AGF 手巻 2ndモデル 44KS ヴィンテージ【OH済】
134,000円(内税)
-
1999年 オメガ 3572.50 スピードマスター プロフェッショナル クロノグラフ 裏スケ 手巻き 【ポストヴィンテージ】【OH済】
578,000円(内税)
-
1962年 アンティーク ロレックス デイトジャスト 1603 アルファ針 出べそバックル 希少 歩度証明書 ヴィンテージ 箱ギャラ 紙タグ【OH済】
893,000円(内税)
-
1999年 ロレックス エクスプローラー1 14270 A番 ダブルロック 純正ケース【ポストヴィンテージ】【OH済】
868,000円(内税)
他の商品を探す